今回からお送りしますのは系統別乙女ゲーム特集!
ここ近年、非常に盛り上がりを見せるようになった乙女ゲーム業界。たくさんのゲームが発売され、そのストーリーや世界観もさまざまです。そんな数ある乙女ゲームからポイントを絞り、系統に分けて紹介していきたいと思います♪
この特集ではこれから注目したい作品なども扱っていきたいと思います!
プレイ済みの作品については新たに記事を制作し、攻略や感想もお伝えします☆
特集第1回目では、今年で発売から14周年!という歴史ある作品、「ときめきメモリアル Girl's side」シリーズを取り扱っていきたいと思います♪
それでは【系統別乙女ゲーム特集 第1回】スタートです!
ゲームについて

ときめきメモリアル Girl's Side トリプルパック (1st Love Plus & 2nd Season & 3rd Story)
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2013/09/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「ときめきメモリアル Girl's side」、通称「ときメモGS」。
乙女ゲームについてあまり詳しくない人でも名前は聞いたことがあるよ!という人がいるほど、知名度が高い作品です。
今現在ゲームソフトとしては、
・ときめきメモリアル Girl's side (GS無印)
・ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss (GS2)
・ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story (GS3)
があり、あとはスマホ用アプリのときめきレストラン☆☆☆(通称:ときレス)があります。
ときレスはGSシリーズとはまた少しゲームの内容が違うので、別の機会に紹介できたら、と思います♪
なおソフトのハードについてですが、無印とGS2はPS2→DSに移植されていて、GS3はDSでプレイできます。GS3にいたってはボリュームアップしてPSPでも発売されたようです☆
ストーリーはシリーズを通してほとんど同じで、非常にシンプルです。
プレイヤーは高校生になった女の子。学校生活の中で出会った憧れの男の子と近づくために、勉強や部活やアルバイトを頑張る…というもの。
近頃の乙女ゲームと違うポイントはパラメーターがある、ということくらいでしょうか。
攻略キャラクターにはそれぞれ攻略するために重視するポイントがあり、それは主人公のパラメーターとして見ることができます。(気配りや学力、魅力…など)
日頃からパラメーターを重要視し、行動するのが基本的なプレイ方法となります。
文章だけで見ると難しくみえるかもしれませんが、やってみると簡単なので初心者にもおすすめです^^
どんなキャラがいるの?
シリーズを通してたくさんの攻略キャラクターがいます。
系統で分けるなら、明るく社交的なタイプ、無口なクール系、年下のワンコ系、頼りがいのある先輩タイプ、など…。学校を中心に物語が展開されるためそのほとんどが生徒ですが、先生や外部の大人とも恋愛が楽しめたりと非常にボリュームがあります♪
また、隠しキャラも豊富な点は他の作品ではあまり見られないポイントだと思います。
キャラの声優さんも非常に豪華なので、声優さん目当てでプレイするのも良いかと思います♪
シナリオやイベントについて
恋愛関係をゴールとした物語なのでドキドキするようなイベントはあるのか?と思われるかもしれませんが、
たくさんあります♪
きれいなイベントスチルが欲しいところにきちんとあるので、イベントを起こすのが楽しみになるのもこの
シリーズの良いところです。エンディングはこの作品でいうところのゴールですが、そこに至るまでのイベントや日々の関わりの中でも、主人公と攻略キャラの心の距離が近付いている様子がうかがえるので、じわじわとしたドキドキや甘さを楽しめます。
個人的に、GS3に搭載された新システム「ADVイベント」がお気に入りです♪
キャラとある程度仲良くなり、イベントを見ると、このADVイベントが見られるようになるのですが、
キャラの心中を垣間見ることができるイベントなのです…!解放させるためにイベントを見なくてはいけないなど、なかなか大変なのですが非常に素敵なイベントがたくさん見られるので頑張ってしまいます(笑)
このイベントも1人あたり10本あるので、ボリュームも満点です♪
【おわりに】
シナリオやイラスト、そしてシステムと、非常に完成度が高くいまだに絶大な人気を誇る作品、ときメモGSシリーズ特集でした!
ただテキストを読み進めるだけのゲームに飽きてしまったらプレイしてみてはいかがですか?
ほとんどのソフトがDSでプレイできることもあり、とても手軽に遊べます☆
私も昔から大好きなこのゲームの良さがたくさんの人に伝われば嬉しいです♪